Quantcast
Channel: 60代の「おしゃれ特集」!ファッションから薄毛対策の方法まで紹介 | おっさんずくらぶ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 57

それあぶない!おっさんの「NGファッション」5つの原因と改善策

$
0
0

おっさん臭いファッションがイヤで若作りしたくなる気持ちはだれにでもあります。

でも、おっさんがNGファッションの存在を知らなかったり、

自分流の考えだけでやってしまったら「あああ・・・」ですね。

ファッションには基本的なコーディネイトがあります。

そこで専門家の視点からみた60歳からのNGファッションについて説明します。

60歳からのNGファッションとは何かを学びましょう。

おっさんの「NGファッション」5つの原因

さすがマッチしたファッション

おっさんにとってどんなファッションがNGなのか?

専門家の視点から見た原因を5つにまとめてみました。

  1. サイズがマッチしない
  2. 季節にマッチしない
  3. 時代の流れにマッチしない
  4. 年齢にマッチしない
  5. 場にマッチしない

NGファッションのキーワードは、「サイズ」「季節」「時代」「年齢」「場」の5つです。

5つのキーワードについて何がNGなのでしょうか?

原因を説明するとともに、改善策も含めて順番に説明します。

サイズがマッチしないNGファッション

かっこいいサイズのファッション

おっさんに一番多いNGファッションの一つが「サイズが大きい」という特徴があります。

なぜ大きいサイズを好んで着る方がいるのでしょうか?

そこには2つの原因があると言われています。

原因1.過去に大きいサイズが流行した時代背景があった

理由にひとつに、過去の流行が刷り込まれていることがあげられます。

おっさんが青春だった80年バブル時代は「大きいことはいいことだ♪~」という拡大時代。

ジャケットの丈はおしりがすっぽりとかくれ、ソデは手の甲がが見えないほど長いそんなファッションが新鮮でした。

つまりその時代の華々しさが脳裏に刻み込まれているため、いまでも大きいサイズを選んでしまうことです。

原因2.体形がデブって苦しくなる

また、おっさんになると体がデブってきます。

それが原因で、ピッタリしたサイズの服だとボタンがはじけたり、苦しそうに見えたり、絶えずお腹をへっこませたりと周りの目が心配になるのです。

この先、もっと太るかもしれない不安から、苦しくならなように「大きめ」を選ぶのも理由のひとつです。

大きめサイズの改善策

それば理想のサイズを選ぶことです。

おっさんが「NG」にならないための、理想のサイズの目安をお伝えします。

(1)ジャケットの理想のサイズの目安

  • ジャケットの肩幅が自分の肩幅にフィットしている
  • ボタンをしめた時に握りこぶしが半分ほど入る隙間
  • 袖丈は手を下したときに袖口からシャツが1センチほど出る位
  • 丈はおしりがちょうど隠れる位

ジャケットの理想のサイズの目安は次の4つあると言われています。

これらのポイントを守ると、スッキリとした感じになりNGファッションにはなりません。

(2)パンツの理想のサイズ

パンツの選び方はとても難しいですね。

体型は若いときとは違ってきます。

そこで最低限このポイントをチェックしてパンツを選ぶとはずしません。

  • パンツの丈は靴の甲が隠れる位
  • ウエストはおへその上で手のひらが入るサイズ
  • 太モモ周りはしゃがんだ時にピッタリする感じ

季節にマッチしないNGファッション

季節にマッチするとかっこいい

次は季節にマッチしないファッションに手を出すこと。

意外と頑張ったのにNGファッションになってしまうことがあります。

その原因には次のようなことがあげられます。

原因.若者に負けずとタフさをアピールしたくなる

おっさんが若者に負けないタフさをアピールしたくて季節をはずすことが・・・

冬に半袖のTシャツやアロハシャツを着る気持ちはよ~くわかります。

しかし、外からみるとどこかかなり無理があるように見えてしまいます。

そこがおっさんのNGファッションの原因になってしまいます。

夏は夏の、冬は冬のファッションがあるのです。

季節を外したNGファッションの改善策

季節にマッチしたファッションとはどんなポイントがあるのか説明します。

季節にマッチした配色と素材の例を説明します。

おっさんがファッションを選ぶ時は季節にマッチした配色と素材がおすすめ!

例えば次の4つのポイントを抑えることです。

  • 夏は爽やかで涼しげな白やブルーの寒色系を基調
  • 夏の素材は涼しい麻などの風通しの良い素材
  • 冬は暖かい色を主体にした暖色系を基調
  • 冬の素材は温かいウールやニットの保温性のある素材

時代の流れにマッチしないNGファッション

時代の流れにマッチしたファッション

トレンド(時の流れ)にマッチしていないとNGファッションになってしまいます。

なにも最先端の奇抜なデザインというのではなくてもいい。

時の流れにマッチしたという意味です。

原因.数年前と今ではデザインが違う

同じようなデザインのジャケットやシャツでも、数年前と今ではデザインが明らかに変わってきます。

ずっと前の分かりやすい事例を紹介します。

クールビズで流行したシャツの襟が2重になったあのデザイン。

いま着るとNGファッションとなってしまいます。

つまり時代のトレンドにマッチしていないからです。

時代の流れにマッチしないNGファッションの改善策

新しい時代のトレンドを取り入れることは、おっさんがステキに見える方法の一つになります。

例え同じようなデザインでも数年前と直近では明らかに変わっています。

つまり、時代の流れを意識するならば、決して高価なファッションではなくても、最新のものを選んで着ることです。

実際に、最新のデザインを取り入れたファッションを身につけると実感しますよ!

年齢にマッチしないNGファッション

年齢にマッチしたファッション

これをやってしまうと確実にNGファッションとみられてしまします。

とは言え、街中に出てみると意外と多いことが見て取れます。

原因.若く見せたいから・・・

若く見せたい気持ちはよ~く理解できます。

わたしも気が付かないで、たまにやってしまいます。

カジュアルを取り入れたつもりで20代のファッションを極端に取り入れたり・・・

すると確実にNGとなります。

「最新の若者ファッション、でも、ふり向けばおっさん!」

ふり向けば、おっさん!」・・・

周りは視線をそらさなければなりません・・・

年齢にマッチしないNGファッションの改善策

おっさんになると年相応のファッションを選ぶことが、安心感と大人の魅力を醸し出してくれます。

安心してみていられるファッションこそ年齢にマッチしていると言えます。

参考に記事を書きましたので、もしよかったらご覧ください。

場にマッチしないNGファッション

場にマッチしたファッション

場にふさわしくない服装はNGファッションになってしまいます。

原因.TPOをはずしている

事例としてはこんなことが実際にありました。

「昔着た派手派手のゴルフウエアを着てキャンプ場ですごしていた。」

同じアウトドアだけど、ジャンルの違うファッションで行ったら確実に浮いてしまいます!

場にマッチしないNGファッションの改善策

場とは「TPO」の事です。

しっかりとチェックしてみましょう!

TPO(ティーピーオー). Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語

出典:ウィキペディア

60歳を過ぎたおっさんは様々な実体験や経験を豊富に持っています。

なので、フォーマルなTOPに関しては問題はないかもしれません。

しかし60歳を過ぎるとフォーマルな場は少なくなりプライベートが多くなります。

例えばご近所や友人との面会もそこに含まれます。

定年後は社会のしがらみから離れて自由になったおっさん!

羽ばたきたくなりますよね。

しかし、大切なことは羽目をはずさずにTPOファーストの気持ちを持つことが大切ですね。

自分にも言い聞かせております。

「NGファッション」5つの特徴と改善策(まとめ)

おっさんが周りから「NGファッション」だと言われない方法を学びました。

ここに出ていることを実践するだけでおっさんのNGファッションからは卒業です。

おしゃれでステキな「おじ様」になりますよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 57

Trending Articles